- タップで電話がかかります。「ホームページを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。
公営斎場と民営斎場の利用料金の図解
公営の斎場(式場)と火葬場を利用するには基本的に、その地域にお住まいの方だけが、ご利用いただけます。民営の斎場と火葬場は、どなたでも、ご利用いただけます。ただし、葬儀社の所有している斎場に関しては、弊社では利用することが基本的に不可能です。
- 式場利用料(各式場によって異なります)
- 式場控室利用料(各式場によって異なります)
- 式場会食室(お清め所)利用料(各式場によって異なります)
- 火葬料(各火葬場によって異なります)
※目安として0円~6,000円程度
- 式場利用料(各式場によって異なります)
- 式場控室利用料(各式場によって異なります)
- 式場会食室(お清め所)利用料(各式場によって異なります)
- 火葬料(各火葬場によって異なります)
公営斎場と民営斎場の違い
公営斎場と民営斎場の違いを分かりやすく説明いたします。
公営斎場とは
公営斎場とは各市区町村の公共の自治体が税金等の公費にて運営しているものを意味します。また、組合となって1つの斎場を複数の市区町村の自治体が運営していることもあります。メリットは民営斎場と比べて利用料金が安価に済むことや、霊安室・火葬場が併設されていることが多いことが挙げられます。ご利用するには基本的には故人さまの住民票が該当する市区町村である必要があります。市区町村外の方でも、ご利用することは可能ですが、利用料金が高くなったり、優先順位を市区町村内の方より後回しにされることもあります。
民営斎場とは
民間企業や葬儀社、寺院等が運営している式場のことをいいます。基本的にどなたでも、ご利用可能です。メリットは公営斎場に比べるとサービスや設備が充実していること、斎場へのアクセスが良好である場合が多い、多人数の葬儀に対応している、ご予約が比較的にすぐに出来る、形式にとらわれず、ある程度自由な葬儀を執り行えること等が挙げられます。
公営火葬場と民営火葬場の違い
公営火葬場と民営火葬場の違いを分かりやすく説明いたします。
公営火葬場とは
公営斎場とは各市区町村の公共の自治体が税金等の公費にて運営しているものを意味します。また、組合となって1つの斎場を複数の市区町村の自治体が運営していることもあります。メリットは民営斎場と比べて利用料金が安価に済むことや、霊安室・火葬場が併設されていることが多いことが挙げられます。ご利用するには基本的には故人さまの住民票が該当する市区町村である必要があります。市区町村外の方でも、ご利用することは可能ですが、利用料金が高くなったり、優先順位を市区町村内の方より後回しにされることもあります。
民営火葬場とは
民間企業や葬儀社、寺院等が運営している式場のことをいいます。基本的にどなたでも、ご利用可能です。メリットは公営斎場に比べるとサービスや設備が充実していること、斎場へのアクセスが良好である場合が多い、多人数の葬儀に対応している、ご予約が比較的にすぐに出来る、形式にとらわれず、ある程度自由な葬儀を執り行えること等が挙げられます。
斎場に関するよくある質問
よくある質問について(費用関係)
寺院への謝礼について
ご質問の多い、お布施の費用について解説いたします。
変動する費用について
お見積もり時と最終のご請求で変動する費用。
その他のお葬式の知識
お葬式の流れ
いざその時が来た時の実際の流れについて。事前に把握されたい方々も多いです。
ご相談やお見積もり
相談しずらいことだからこそ、本当はきちんと事前に相談したい方が大変多いです。
実際の打合せ内容
お葬式を行うにあたっての、実際に決めていく内容をまとめました。
お葬式の種類
様々な送り方がございます。それらの中から、どの形式が最適なのか一緒に考えます。
お葬式の実例
過去にお手伝いさせていただいたご家族さまの「お葬式のカタチ」のご紹介。
お葬式以外のサポート
葬儀後の手続きや、納骨や法事のフォローに至るまで。サポート内容のご紹介。
お葬式の知識
お葬式の知識集。宗派に関することや、お葬式に関する伝統的な内容のご紹介。
よくある質問
Q&A集。ご家族を中心に、葬儀をされる方から頂く、よくある質問のご紹介。